マイナンバーカードが健康保険証(被保険者証)として利用できます

令和3年10月20日(水)から、マイナンバーカードの健康保険証利用の本格運用が開始されています。
今までの被保険者証や限度額適用認定証等も変わらずお使いいただけます。

現行の健康保険証は2024年12月2日に廃止されます

マイナ保険証に関するお問い合わせは、デジタル庁HP「よくある質問:健康保険証との一体化に関する質問について」をご確認いただくか、コールセンター(電話番号:0120-95-0178)へお問い合わせください。

マイナンバーカードと健康保険証の一体化について

顔認証付きカードリーダーを設置している医療機関及び薬局の窓口でマイナンバーカードをカードリーダーにかざすことにより、医療機関等で健康保険の資格確認ができるようになります。

マイナンバーカードと健康保険証の一体化について (PDFファイル: 588KB)

また、マイナ保険証を利用すれば、事前の手続きなく、高額療養費制度における限度額を超える支払いが免除されます。「限度額適用認定証」「限度額適用・標準負担額減額認定証」の事前申請は不要となりますので、マイナ保険証をぜひご利用ください。

システムを導入している医療機関等で利用できます

  • 専用のカードリーダーを導入している医療機関等を受診する際、マイナンバーカード1枚で、一部負担金の割合や限度額適用認定区分等が確認できるようになります。
  • 未導入の医療機関等を受診する際は、引き続き被保険者証や限度額適用認定証等の提示が必要です。
  • マイナンバー(12桁の数字)は使いません。
  • 病院等の職員がマイナンバーカードを預かることはありません。

※保険者が変わった直後で資格情報の登録が済んでいないときなど利用できない場合があります。

事前に利用登録が必要です

事前にマイナンバーカードを取得し、マイナポータルでの利用登録が必要です。

申込に必要なもの
1.マイナンバーカード+市町村窓口で設定した4桁の暗証番号
2.カード読取対応のスマートフォン(またはPC+カードリーダー)
3.専用アプリ『マイナポータルAP』のインストール
(外部リンク『マイナポータルトップページ』https://myna.go.jp/)
※セブン銀行ATMでも利用申込できます。 
※お住まいの市町村窓口でも対応している場合があります。
※健康保険証の利用申込やマイナンバーカードの取得等については、マイナンバー総合フリーダイヤル(0120-95-0178)へお問い合わせください。

利用登録後に保険証情報や利用登録状況を確認するにはどうしたらいいの?

・マイナポータルにログインすることで、保険証情報や利用登録状況を確認することができます。
・医療機関、薬局に設置されている顔認証付きカードリーダーで利用登録手続を行った場合も、利用登録が正常に完了したかどうかを確認することができます。

利用できる医療機関を確認するにはどうしたらいいの?

専用のカードリーダーが設置されている病院や薬局等で利用できます。
厚生労働省のホームページで対応医療機関一覧が公開されておりますのでご覧ください。

『マイナンバーカードの健康保険証利用対応の医療機関・薬局についてのお知らせ』

マイナンバーカードを保険証登録するとマイナポータルでこんなことができます

  • 健康診査結果や薬剤情報が閲覧できるようになります。
  • 医療費通知情報が閲覧でき、医療費控除の申告が便利になります。

詳しくは次のリンク先をご覧ください。

厚生労働省『マイナンバーカードの保険証利用についてお知らせします』

地方公共団体情報システム機構『マイナンバーカード総合サイト』

リーフレット『マイナンバーカードが健康保険証として利用できます!』[PDFファイル/2MB]

マイナンバーカードに関するお問い合わせ先

マイナンバー総合フリーダイヤル(通話料無料)
電話番号 0120-95-0178
受付時間 9時30分~20時00分(土曜・日曜、祝日は9時30分~17時30分)

※一部のIP電話等で上記ダイヤルにつながらない場合
マイナンバーカード等 050-3818-1250
その他のお問い合わせ 050-3816-9405

窓口負担割合等に関するお問い合わせ先

医療機関や薬局に支払う窓口負担割合等に疑問が生じた場合の電話相談窓口になります。
福島県後期高齢者医療広域連合
電話番号 024-563-3310
受付時間 平日8時30分~17時15分